補聴器の種類
補聴器の種類
どんな補聴器があるの?
補聴器には様々なタイプがでています。
いったいどのタイプを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
ポケット型
耳かけ型
小型な耳掛けのRICタイプ(レシーバー(音が出る部分)が耳の穴の中に入るタイプ)
耳穴型(耳の穴にすっぽりと納まるタイプ)
など、機能も形も多様なタイプがあります。
それぞれに特徴やメリット、デメリットがございます。
聴力やご予算、生活シーンに合わせてお選びいただけます。
また、ご来店いただければ貴方に合った補聴器の提案をさせていただきます。
また、最近は面倒な電池交換が不要な充電式の補聴器
スマホを使用してご自身でお好みの聞こえにカスタマイズできる補聴器
補聴器が自ら学習し貴方の生活に合わせてくれるAI機能が搭載された補聴器
など進化した補聴器が次々と開発されてきています。
◆耳掛け式補聴器
耳の後ろにかけて使用する補聴器です。電池交換などの操作も簡単で扱いやすく、音も大きくできることから、軽度から高度の難聴に対応する事ができます。 汗が入りやすいという難点がありますが、汗に強い器種も出てきています。最近ではおしゃれなカラーのものも出ています。
◆超小型耳掛け式(RICタイプ)
レシーバー(音が出る部分)が耳の穴の中に入る、最新のタイプでもっとも小さく、軽い耳かけタイプの補聴器です。
耳の後ろに隠れてしまう位の小ささと細いチューブのおかげで、髪型によってはつけている事がほとんど分かりません。
小型軽量で、装用時の違和感がほとんどありません。
高音だけが聞こえにくいといった特殊な聴力の方にはこのタイプを特にオススメします。
◆耳穴型カナル補聴器
耳の穴に納まるタイプの補聴器です。使用する人の耳穴の形状に合わせてシェル(外形部)をオーダーで製作します。
耳に納まっている状態ですので、メガネやマスクを気にする事なくご使用いただけます。
適応できる聴力範囲が広いのも特徴です。
◆耳穴型CIC補聴器
耳の穴にすっぽりと納まるタイプのオーダーメイドの耳穴型補聴器です。補聴器の中では一番小さく、外から見て補聴器をつけていることに気づかれにくいのが特長です。
耳の中に完全に納まるので、帽子やヘルメットを使用する際に邪魔にならない、風が吹いた時に入る風の音が少ない、電話を使用する際に気になりにくいなどのメリットがあります。
その反面、小さいので取り扱いが難しく感じたり、あまり大きな音が出せないという点もあります。
◆マイク分離型 耳穴補聴器
耳にすっぽり収まるオーダーメイド。
補聴器本体からマイクを外側に出し 耳介の溝に収め、耳本来の特徴を生かした機種です。
音の方向感がわかりやすく、騒音下でも言葉の聞き取りが向上します。また、ピーピー音が少ないのも特徴です。
ただしマイクが外に出ている為、取り扱いに注意が必要となります。
◆ポケット型 補聴器
本体をポケットの中に入れ、イヤホンとコードでつないで使用します。
本体のサイズが大きいので、操作が比較的簡単で扱いやすく、ピーピー音(ハウリング)も起きにくく、価格的にもお求めやすい製品が多いのが特徴です。
常時ご使用するなかで、コードの断線が起こりやすい、補聴器を隠すと音が聞こえにくくなる、洋服のこすれる音が入るなどの点があります。