作る前に知っておきたい事

2020.09.08

◆お子様の年齢と視力の変化

視力は生まれたばかりの頃は、0.01くらいしかありませんが、その後3~5歳までに「くっきり見る」ということによって発達すると言われています。
そしてこのあいだに、目で見たものを悩んで認識できるようになります。もし、遠視や乱視などによりものをはっきり見れないと色を見分けたり、両目できちんとものを見ることができず視力が発達しません。このため、メガネをかけて矯正することが必要です。

こどもはメガネをかけることを嫌がることもありますが、こどもにとってのメガネはファッションではなく、視力の発達に関わる問題を解決するための、大切な道具なのです。

 

◆お子様メガネの選び方

 

◇軽くて丈夫であること♪♪
メガネに慣れていないお子様でも、嫌がらずに掛けられるよう、軽いメガネがおすすめです。
また、活発なお子様はメガネをぶつけたりして曲げてしまうことがしばしばあります。このため、壊れにくいもの、万が一メガネが曲がったり変形した場合は、修正のできるがおすすめです。

 

◇顔に合ったサイズで掛け心地が良いこと♪

気に入ったデザインのメガネを見つけても、それがお子様の顔にぴったりと合わせられる大きさでなければ、快適に装用することができません。

また、お子様は動き回ることが多いため、メガネがズレることが多いです。メガネがズレるとレンズの中心から視線がはずれ、正確な矯正ができなくなってしまいます。

サイズと掛け心地は、お子様のメガネ選びにおいて、大変重要です。

まず、お顔に合うサイズのズレにくいメガネを選び、それからデザインを選んでいくほうがよいでしょう。

◆お子様の大切なメガネ選びヤマトヤにお任せ下さい。

◇眼科処方箋 承ります。

小学生以下のお子様の視力測定は眼科で検査をお勧めします。

小さなお子様は調節力が強くメガネ店の検査では正確な度数検査が大変難しく

目に対して過矯正(強すぎるメガネ)に測定されてしまう場合もございます。

眼科では目の緊張をほぐす目薬などを使用しお子様の正確な度数を検査することができます。

ヤマトヤでは処方箋のメガネを正確にお作り致しますので処方箋をご持参のうえ安心してご来店下さい。

 

◇安心のお子様保障

中学生以下(15才以下のお子様)

度数変更 1年間無料

慣れにくい、見えにくいなど初期症状はもちろん、度数が進んでしまっても

一年間は無料でレンズを交換させていただきます。

フレーム破損 1年間半額保証

お子様同士の不注意による破損は1回限り半額で交換もしくは修理対応いたします。

レンズ破損 1年間無料

レンズの破損は一年間は無料で交換させていただきます。

 

 

店舗案内STORE LIST