HAMILTON(ベンチュラ)世界中に衝撃をあたえたエレクトリックウォッチ
2018.07.09
ジュエリー、ウォッチ、ブライダル ヤマトヤ御殿場本店のKリハラです。
御殿場本店で取り扱っている舶来ブランド「HAMILTON(ハミルトン)」の超定番モデルを紹介します。
超定番と聞いてお気づきでしょうか・・・?そのモデルはベンチュラです。
1957年、モーターを動力として動く世界初の腕時計として登場したのが「ベンチュラ」です。左右非対称な形状と盾状の画期的なデザインは腕時計史に名を刻みました。またロック歌手のエルヴィス・プレスリーやハリウッドの映画俳優に愛用されたことでも有名です。
H24411232(フレックスSSストラップ)
H24411732(カーフレザーストラップ)
各91,000円+税
1957年に発表されたハミルトンの「500」というムーブメントは、機械内部に機械式と同じテンプとヒゲゼンマイが存在するものの、時計の動力源は水銀電池を使用するという世界初のエレクトリックムーブメントでした。それまで時計の動力といえば、巻き上げられたゼンマイがほどける力でしたが、小さな電池ひとつで、1年以上も動き続けるエレクトリックムーブメントは、世界中の人々を驚かせたことでしょう。
1960年代、日本でもリコーがハミルトンと提携して、エレクトリックムーブメントを搭載したモデルが販売されたこともあるようです。またセイコー、シチズンでもエレクトリックムーブメントを搭載した時計が発売された時期があったとのことです。…が…、1969年にボタン電池、水晶振動子などを利用した世界初のクォーツ時計(アストロン)が誕生すると、エレクトリックウォッチや、たまに電池交換で持ち込まれることがあるブローバが発表した音叉時計などは姿を消してしまいました。(私が生まれる以前の話です)
現在のハミルトンのベンチュラは、外観をそのままに、心臓をクオーツと機械式に変えて残っています。
ハミルトンの代表作「ベンチュラ」はヤマトヤ御殿場本店にてご覧ください!