シチズン エコ・ドライブ ワン世界1000本限定モデル先行予約受付中!
BASELWORLD 2018
Eco-Drive One Limited Edition 「AR5044-03E」
700,000円+税
世界限定1,000本
ケース径 / 厚み:37.0mm / 2.98mm(設計値)
月差±15秒 / 光発電エコ・ドライブ / フル充電時約12ヵ月可動
2018年9月15日(土)発売予定
シチズン エコ・ドライブ ワン世界1000本限定モデル先行予約受付中!
ALTIC(アルティック)×CERMET(サーメット)×バインダレス超硬合金で、世界最高の薄型ケースが完成しました。
世界で最も薄い光発電エコ・ドライブウオッチを継承する世界数量限定モデルAR5044-03Eは、2.98mm(設計値)という薄さを実現するため、ベゼルにアルティックという硬質素材を新たに採用しました。この素材は、ビッカース硬度(HV)約1,900と、とても硬く金属の切削工具などに用いられています。またキズに強く、研磨により美しい鏡面を得られることから、世界数量限定モデルのベゼルとして採用しました。本素材を腕時計で使用することは世界でも初めてとなります。シルバーカラーのサーメットケースと、くっきりとしたコントラストをつくり出すアルティックのベゼルにより、シャープな印象に仕上げています。
ALTIC(アルミナチタンカーバイト材:Al2O3-TiC)
アルティックはアルミナ+炭化チタニウムの複合材料(黒色セラミックス)で、ビッカース硬度およそ1900と非常に硬く金属の切削工具などに用いられている素材です。キズに強く、研磨により美しい鏡面を得られることから、世界数量限定モデルのベゼルとして採用されました。
CERMET(サーメット)
セラミックス(ceramics)と金属(metal)の複合材料で、それぞれの頭3文字をとって名付けられました。セラミックス(酸化物と炭化物)と金属(鉄、クロム、モリブデンなど)の組合せで、セラミックスの耐火性と耐酸化性と金属の大きな熱衝撃抵抗性と引張り強度との特性を備えた材料・・・というのが開発が目的であったようです。一般的には耐熱材や硬質の工具などに使用されています。
新素材という言葉を耳にすると、調べてブログで書きたくなってしまいますが、このモデルの最大の特徴は何といっても時計本体の薄さ!初めて目にすると強度は大丈夫なのかと心配になってしまうほどです。