結婚指輪とファッションリングは何が違うの?

2018.07.17

みなさま、こんにちは!ヤマトヤ本部の青嶋 純佳です。

 

今日は、知人にふと言われた疑問をピックアップしていこうと思います!「結婚指輪とファッションリングは何が違うの?」という質問。お店に立っていると、お客様から同じような質問をお受けしたこともありますので、今回はそれに答える形の記事をつくってみました!

 

結婚指輪とファッションリングの違いとは・・・


実は、結婚指輪とファッションリングの間で明確な線引きがあるわけではありません。私たちプロからみても「結婚指輪っぽいファッションリング」もあれば、「ファッションリングっぽい結婚指輪」もあります。

 

でも、指輪を見ると大まかに「あ、結婚指輪っぽいな」「あ、こっちはファッションリングだな」とわかります。そのときは「耐久性にどれくらい重きがおかれているか?」を見ていることが多いんです。

 

結婚指輪は、長い年月のあいだ毎日着用し続けることが前提となって造られていますので、「耐久性を高める」というのは、結婚指輪として最も重視される機能です。

 

それに対して、ファッションリングではデザイン性が重視されます。もちろん、耐久性も考慮されていますが、それよりも、「ダイヤモンドがより輝くためのデザイン」、「色石の美しさが一層際立つためのデザイン」、「造形美を追求したデザイン」など。デザインに重きがおかれます。

 

では、それぞれを写真で見ていきしょう~!

 

ファッションリングのデザインとは・・・


こちらは、ファッションリングとして販売されているダイヤモンドリングです。

 

真ん中のダイヤモンドの耀きをいかに引き出すか?に重きをおいてデザインされています。ダイヤモンドは、たくさんの光を取り込んだほうが輝くため、この指輪はダイヤモンドが高い位置にかかげられています。横から撮った写真をご覧いただければ、どれほど高くかかげられているかがわかりやすいですね♪

 

「高い位置にかかげられる」ことはダイヤモンドが耀くためには良いことですが、別の見方をするならば「衝撃を受けやすい位置にある」ということでもあります。ですので、毎日着けっぱなしにして家事をしたり、お子さんを抱っこしたり、お風呂に入ったりするには向いていないデザインなんです。

 

結婚指輪のデザインとは・・・


ヤマトヤで最も人気が高く、多くのお客様にご支持いただいているブランド「俄(NIWAKA)」の指輪です。(アオシマの結婚指輪も俄(NIWAKA)の指輪なんですよ~)

 

俄(NIWAKA)・初桜(ういざくら)

取扱店:ヤマトヤ沼津店、ヤマトヤ富士店、ヤマトヤ浜松店

 

上記の写真には三本の指輪が写っていますが、真ん中の指輪と下の指輪が結婚指輪です。真ん中の指輪には小さなダイヤモンドが5石セッティングされていますが、これは爪で留められているにもかかわらず、ひっかかりがないんですよ!(ブログなので、実際にさわって頂けないのが残念です~。ぜひ、店頭へ!)

 

ダイヤモンドがセッティングされている先っぽ(指輪の真ん中あたり)がとんがっているように見えますが、ここもまるっこく柔らかい当たりで、たとえ赤ちゃんのほっぺにあたったとしてもお肌がどうこうなる・・・なんてことは考えにくいんです。(これも、実際にお客様に触ってみて体感していただいてます)

 

結婚指輪では、「毎日着けっぱなし」「それも何十年にもわたって」というところが考えぬかれているんですねー。

 

それから、「耐久性」で言うともう一つ重要になってくるのが「指輪の厚み」です。

結婚指輪の厚みは、この角度から見ると比較しやすいですよ♪

 

ときどき、「職業柄、毎日結婚指輪をつけられないから、形だけで良いので結婚指輪を買いに来た」と言う方もいらっしゃいます。そんなときは、厚みを気にせずにファッションジュエリーも含めた中からデザインを選んでいただくこともあります。

 

まとめ


結婚指輪にも、ファッションリングにも、かたくるしい決まりはありません。ただ、その中でも結婚指輪は「毎日着けっぱなしにするのに向いているデザインかどうか」を念頭において指輪探ししてみてくださいね!わからないことがあれば、各店の販売スタッフに相談してみてくださいね!

 

俄(NIWAKA)取扱店

【ヤマトヤ沼津店】TEL:055‐955‐6662/住所:沼津市寿町5‐5

【ヤマトヤ富士店】TEL:0545‐65‐8666/住所:富士市青葉町93

【ヤマトヤ浜松店】TEL:053‐457‐8585/住所:浜松市中区鍛冶屋町105

上記3店舗とも、水曜日を定休日とさせていただいております。

店舗案内STORE LIST