似合うメガネの選び方、素敵なメガネの選び方~大和屋祭に行こう~
皆様、こんにちは!ヤマトヤ本部の青嶋 純佳です。
昨日に引き続き、今日も寒いですね。こうも気温が急激に変化すると身体が対応するのが大変!熱い飲み物をいただいたり、ビタミンを摂取したりして、体の免疫力が下がらないように工夫しています。
さて。今日はタイトルにあるとおり、「素敵なメガネを選ぼう!」についてご紹介します。なかなか奥が深いテーマですが、概要だけでも皆さまにご案内できればと思いました。
「見えるようになりたいな」の気持ちが最優先になりつつも、やっぱり顔は第一印象を決める大切なポイント。「似合うメガネ」を徹底追及するのは、誰にとっても大切なこと。とはいえ・・・
ハイ、メガネの種類が多すぎるんですよね(笑)。フレームの色だってさまざまですし、テンプル(つる)とフレームで色が違うものもあるし、レンズは丸みのあるタイプ、四角のタイプ、三角っぽいタイプ・・・・・。
まぁ、ここまで個性豊かなデザイン(笑)はお取り扱いしておりませんが、「バリエーションが多すぎて選べない~!」となってしまうのもわかります。
(↑「どれを選べば良いのよ・・・」状態に陥るのはメガネ選びの宿命!?)
でも、ご安心ください♡ここにヤマトヤ販売員が介在させていただければ、良きアドバイスが得られますし、メガネ選びが楽しくなります。
ポイントその1.顔の輪郭によって似合うフレームの形がある!?
人間の輪郭は「四角顔/面長/三角顔/丸顔」などに分類できます。
そして、メガネのフレームは本当にたくさんの種類がありまして、「スクエア」「オーバル」「ハーフリム」「ラウンド」「ウェリントン」「ボストン」などなど。
「顔の輪郭×似あうフレーム」はセオリーとして存在するので、それをもとにお客様にアドバイスさせていただくこともあります。でも、それよりも大切なことがあるんです。それは・・・・
ポイントその2.自分のなりたいイメージ
これです!これが大切です(^^)。「なりたいイメージ」は人それぞれ。顔の輪郭や顔の印象に対して抱えているコンプレックスも人それぞれ。
例えば「顔が丸すぎるのですっきりした印象に見せたい」「仕事柄、キリッとした印象に見られたい」「もともとの顔立ちがきつく見られがちなので、やさしい印象にしたい」などなど。
「なりたいイメージ」が明確なときは、ヤマトヤのスタッフに伝えてくださいね。これ、ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、お伝えいただいたほうが、似合うメガネが見つかりやすいですよ。
もし、「なりたいイメージ」がなくても大丈夫です。そのときは、試着を重ねつつ、「かけ心地」「軽さ」「フィット感」などを確かめながら、似合う一本を一緒に探しましょう!
「自分に似合っているかどうかわからない」という場合でも、ヤマトヤのスタッフが適宜、アドバイスさせていただきますので、ご安心ください。
ポイントその3.メガネをかけたときの正しい位置(=高さ)を探る!
メガネをかけたときに、高さが高すぎても、低すぎても似合いません・・・・。
一般的には「眉が完全に隠れないほうがかっこいい」であったり、「瞳とレンズのバランス=2ミリ上げ」であったり、
ヤマトヤスタッフが調整しつつベストバランスをご提案します(#^^#)。
最後に
大和屋祭では、普段、お店には常駐していないメガネアドバイザーの先生がご来場になります。こだわりながら似合う一本と出会いたい!と言う方は、ぜひ大和屋祭へお越しくださいね。
メガネアドバイザーの先生がいらっしゃるのは、下記の日時です♪
◆10月13日(土)・14日(日)
10時30分~17時
場所:THE GOTEMBAKANの3階
★ヤマトヤ東田中店★
眼鏡・補聴器売り場へのお電話はこちら⇒ 0550-82-0047
コンタクト売り場へのお電話はこちら⇒ 0550-84-0102
Email: higashitanaka@old.yamatoya-co.com
住所:静岡県御殿場市東田中3‐3‐17(定休日:年末年始・催事日を除き無休)
★ヤマトヤ裾野店★
TEL: 055-993-3706
Email: susono@old.yamatoya-co.com
住所:静岡県裾野市佐野1601‐1(定休日:第二&第三水曜日)