メガネの日(10月1日)が近づいてきました

2018.09.24

皆様、こんにちは!静岡県御殿場市にあるヤマトヤの青嶋 純佳です。

 

皆様、ご存知でしたか?10月1日=メガネの日なんです(#^^#)。

 

※こちらのかわいいロゴは日本眼鏡関連団体協議会様のHPよりお借りしました。

 

メガネの日は、1997年に日本眼鏡関連団体協議会によって制定されました。このロゴはかわいいだけではありません。10月1日がメガネの日である由来が、このロゴを見ているだけでなんとな~く察することができます。それは・・・

 

「1001」という数字をメガネの形に見立てています!二本のテンプル(メガネのサイドの”つる”のこと)が数字の「1」、2枚のレンズが「0」で表現されています。

 

10月1日がメガネの日だと知ったのは、「メガネ専用の日本酒」なる商品の投稿をInstagram(インスタグラム)で見かけたことがきっかけでした。(実は、10月1日は「メガネの日」であると同時に、「日本酒の日」でもあるんですねー)

 

宮城県は萩野酒造の日本酒「萩の鶴 メガネ専用」という名前の日本酒。2015年から製造・販売が始まったお酒だそうです。興味深かったので、アオシマも個人的に購入してみました!

 

これは、お酒の開発に関わっているチームメンバーが全員、メガネをかけていたそうで「メガネ専用」というお酒が生まれたんだとか。さらに、メガネの日と日本酒の日が同じ日(10月1日)だったこともあいまって、毎年この時期に新酒が出始めるそうです。

 

※「ランドルト環」です

 

お酒の名前が「メガネ専用」というのもユニークですが、ラベルもおしゃれでユニークですね。さらに、ボトルの上の方には、視力測定のときにおなじみの「ランドルト環」が印刷されています。

 

さらに、「メガネ専用」の日本酒には、毎年オリジナルのグッズが付いてくるんですって!。Instagram(インスタグラム)を見ていると、今年は伊達メガネ(紙製)がついてくるようですよー。

 

※ヤマトヤ東田中店(メガネ店)のスタッフ長田(左)と湯山

 

ヤマトヤは、時計・宝飾以外にも、メガネ店として御殿場・裾野はもとより、箱根や山梨県からもお客さまをお迎えし、メガネを販売させていただいております。日々、HPやSNSでメガネにまつわるあんな情報やこんな情報を発信させていただいております。

 

10月1日のメガネの日も、お客様にメガネをかけることを楽しんで頂くとともに、私どももお客様に喜んでいただけるようなお品のご提案や情報発信に努めていこう~と改めて思いました。

 

ちなみに、「メガネ専用」という日本酒はお酒自体のクォリティも評判が高いので、お味が楽しみです。

 

秋です♪オシャレもおいしいものも楽しみましょう♡

 


★ヤマトヤ東田中店★

眼鏡・補聴器売り場へのお電話はこちら⇒  0550-82-0047

コンタクト売り場へのお電話はこちら⇒  0550-84-0102

Email: higashitanaka@old.yamatoya-co.com

住所:静岡県御殿場市東田中3‐3‐17(定休日:年末年始・催事日を除き無休)

 

★ヤマトヤ裾野店★

TEL: 055-993-3706

Email: susono@old.yamatoya-co.com

住所:静岡県裾野市佐野1601‐1(定休日:第二&第三水曜日)


 

店舗案内STORE LIST