パパラチアサファイアのオレンジピンク色
皆様、こんにちは♪ヤマトヤ本部の青嶋 純佳です。
昨日、【7月の誕生石】としてルビーのご紹介をさせて頂きました。
今日は、ルビーの仲間、サファイアのご紹介です。
「ん・・・・・・?ルビーの仲間?」と思った方!そうなんです。ルビーとサファイアは同じ鉱物。色によって名前が違うだけなんです。
ルビー、サファイヤ、ピンクサファイヤってどんな色?
ルビーもサファイアもコランダムという鉱物で、赤色だと「ルビー」で、赤色以外だと「サファイア」という宝石名で呼ばれています。(鑑定書にもこのあたりのことは、しっかりと明記されていますよ♪)
サファイアのなかで一番、イメージが強いのが青色のサファイア。いわゆるこのような(↓)ブルーサファイアかなぁ~と思います。
今、ヤマトヤ御殿場本店にディスプレイされているブルーサファイアのネックレスの中で、ひときわ目を引く一品です。さらに、サファイアはカラーバリエーションの多い宝石。こんなピンク色のサファイアもあるんですよ~。
青みがかったピンクサファイア。もう少し赤色が強くなると「ルビー」と呼ばれます。さらに・・・・・
パパラチアサファイアはどんな色?
オレンジピンク色の大変美しい色を有しているサファイアは特別な呼び方がありまして、”パパラチアサファイア”と呼ばれています。「パパラチア」はサンスクリット語で「蓮の花」という意味。
オレンジ色とピンク色が絶妙に溶け合ったような色をしています。ピンクサファイアの色とどう違うかというと、ピンクサファイアのほうが青みが買ったピンク色をしています。比較してみると・・・・・
上のネックレスがさきほどのパパラチアサファイア。下のネックレスは強めに青みがかったピンクサファイアです。ヤマトヤ御殿場本店にあるピンクサファイアのうち、最も強く青みがかったピンクサファイアを選びましたので、ちょっと極端な例かもしれませんが・・(笑)。
パパラチアサファイアのオレンジピンクと、ピンクサファイアの青みがかったピンクではこんなに違いますよ~というご紹介でした。
ヤマトヤ御殿場本店にはこのネックレス以外にも、たくさんのパパラチアサファイアのジュエリーがディスプレイされていて、宝石ごとに色が微妙に違うんですよ~。この個体差の違いが天然の証ですね。ご自身の好みの”オレンジピンク”を探してみてくださいね!
★ヤマトヤ御殿場本店
TEL:0550‐82‐0090/住所:静岡県御殿場市東田中1‐18‐18(年末年始・催事日を除き無休)
★ヤマトヤ裾野店
TEL:055‐993‐3706/住所:静岡県裾野市佐野1601‐1(定休日:第二&第三水曜日)