コダック ネオコントラスト・シーコントラストのご紹介

2018.05.25

こんにちは!

静岡県御殿場市東田中にあるメガネのヤマトヤ東田中店のオサダです(。・ω・)ノ゙

今日はコダックさんから発売されている防眩レンズ

ネオコントラスト・シーコントラスト

のご案内です!

「防眩」とは”ぼうげん”と読むんですが意味は字の如く「まぶしさをふせぐ」ということです。

サングラスでいいんじゃないの?と思いますが、サングラスはサングラスで不便があるのです。

下の図を見ていただくとわかるのですが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左の図は裸眼。何もしていない状態です。太陽の反射や照り返しで眩しく感じやすくなっています。

真ん中の図はサングラスです。まぶしさは防いでくれますが暗くなりすぎていますね。

右の図が防眩レンズを使った状態です。光のまぶしさは防いでいますが暗くなりすぎていないのでコントラスト(色の明暗)がはっきりしています。

眩しさを防いでコントラストを上げる。というのは物を見やすくしてくれるということです。

写真はゴルフ場ですがゴルフの場合は芝目が見やすくなったり、打ったボールを目で追いかけやすくなります。

他にも対向車線の車のライトの眩しさを軽減したり、スマホやタブレットの文字のチラつきを防いでくれたり、車の運転時に道路標識や看板を見やすくしてくれる効果も期待できます。

<ネオコントラスト>

プロユースと書いてある通りコントラストがかなり上がります。

東田中店だと長距離運転をするドライバーの方からも好評です。

 

 

<シーコントラスト>

レンズの色がネオコントラストより薄いです。

コントラストをハッキリさせる感じではネオコントラストに劣りますが

日常的に使いたい方向けになります。

 

 

店舗案内STORE LIST