【5月の誕生石】エメラルド

2018.04.28

こんにちは!静岡県御殿場市の時計・宝飾店のヤマトヤ、事務スタッフのアオシマです。

 

本日は、5月の誕生石・エメラルドのご紹介です。最後には、美しい新緑のお写真(青嶋が撮影しました~)が登場しますので、ぜひ、お読みいただけると嬉しいです。

 

数千年の歴史を持つ宝石

美しい緑色の象徴とされているエメラルド。「エメラルドグリーン」という言葉があるほどです。

 

その歴史は古く、古代ギリシア、アリストテレスの弟子・テオフラストスの著書(紀元前4世紀~3世紀ごろ)に登場しています。ゆうに2000年以上前、ってことですね。そんなにも昔からエメラルドが宝石として認識されていたのですね。

 

また、かの有名なクレオパトラもエメラルドをこよなく愛し、地震でエメラルド鉱山を所有していたほど。粉末にしたエメラルドをアイシャドウに使用していたという伝説が残っているほど、エメラルドが好きだったようです。

 

時代を経てもエメラルドの希少性と美しさは変わらず、現在でも、ルビー、サファイヤと並んで「三大貴石」と称されています。

エメラルドの言い伝え

古代より解毒効果があるとされ、薬として用いられていました。また、クレオパトラがアイシャドウとして使っていたことから、瞳を美しくしたり、目の病気を癒す効果があるという言い伝えも。そんな歴史をもつからか、エメラルドの石言葉は、「健康」「安定」「幸運」「幸福」となっています。

 

エメラルドの特徴

まずは何といっても、その深いグリーン。ダイヤモンドのようにキラキラした輝きではなく、深みのある落ち着いた色味なので、大人の女性にふさわしいジュエリーともいえるでしょう。春の宝石として、5月の誕生石にもなっています。

 

宝石の業界では「ベリル」という鉱物のうち、一定以上の濃い緑色の宝石のみを「エメラルド」と呼んでいます。淡い緑色のものは「グリーンベリル」と呼ばれ、区別されています。

 

エメラルドをお持ちの方へ、メンテナンスの注意点

エメラルドは、衝撃に弱い宝石です。石の角をぶつけてしまうと、欠けたりすることもあるのでご注意くださいね。

 

また、多くの宝石店に備えられている超音波洗浄機での洗浄もNGです。多くのエメラルドは内包物を目立たせなくするため、オイルや樹脂をしみこませています

これは、クレオパトラの時代からエメラルドにほどこされている伝統的な処理方法。クレオパトラの時代に、「そうだ、油を入れてみようか!」と、一番最初に思いついた人、すごいと思います。

 

話がそれました(笑)。超音波洗浄は、そのオイルや樹脂が抜けてしまったり、振動で石が割れてしまったりすることがあります。

 

ご自宅でできるクリーニングとしては、30℃くらいのぬるま湯に中性洗剤を薄め、やわらかめの歯ブラシでやさしく磨き、よくすすいでから柔らかい布で拭きとってください。

 

熱を加えると、オイルや樹脂が抜ける可能性がありますので、集めのお湯やドライヤーでの感想はNGです。不安な方はヤマトヤへご相談くださいね。

先日、名古屋のフレンチレストラン「シェ・コーベ(Chez KOBE)」へおじゃましたとき、新緑が見事でした。紅葉で、閑静な住宅街に生い茂っていた新緑ですが、迫力があって、ちょっとした森のようでした。

 

ジュエリーの名著『夢見るジュエリ』でも、やはりエメラルドは森の色を使って表現されています。

 

こわいほど、すきとおっている。5月の森を湖に映した、一番濃い緑のしづく。」

 

「シェ・コーベ(Chez Kobe)」で見た新緑は、エメラルドを思い起こさせました。御殿場本店にはたくさんのエメラルドのジュエリーがディスプレイされています。

 

お値段は\12,500から~。ハイジュエリーは20万円~30万円を中心にそろえております。誕生日プレゼントを検討されている方は、どうぞご覧くださいね♪

 

ヤマトヤ御殿場本店

住所:御殿場市東田中1‐18‐18

電話:0550‐82‐0090

 

ヤマトヤ裾野店

住所:裾野市佐野1601‐1

電話:055‐993‐3706

 

店舗案内STORE LIST