【鼻パッド】交換は自分できる?費用はどのくらいかかる?鼻パッド無しのメガネは?

2021.04.09

みなさま、こんにちは!静岡県御殿場市・小山町・裾野市のメガネ・コンタクト・補聴器の「ヤマトヤ」、事務スタッフのアオシマです。

 

【今日の記事はこんなことが書かれています!】

◆鼻パッドをそろそろ交換したいとお考えの方へ

◆鼻パッドなしのメガネやサングラスはあるの?

◆鼻パッド交換は自分でできるの?

◆鼻パッド交換の費用はどのくらいかかるの?(ヤマトヤの場合)

→そんな皆さま、ぜひ記事をお読みくださいませ

 

【鼻パッドについて】

メガネはたくさんのパーツから構成されています。

(イラスト付きで解説した記事を以前アップロードしております。もし良かったらコチラをクリックしてください)

 

レンズ、鼻パッド、テンプル、フレーム、ヒンジ(丁番)、リム、ブリッジ…。メガネの色んなパーツの中で高い知名度を誇るのが「鼻パッド」です。

 

別名「鼻あて」「ノーズパッド」などとも呼ばれています。今、ブログをお読みの方も、「メガネの鼻パッド」と言えば「あ、あれだ!」と思い浮かべることができる方のほうが多いのではないでしょうか?

 

女性を中心に「鼻パッドの跡が残るのが嫌だなぁ~」という方のために、鼻パッド無しのメガネもお取り扱いしておりますが(この後、詳細をご紹介いたします!)、やっぱりまだまだ鼻パッドは健在!というか、鼻パッド付きのメガネのほうが主流です。

 

【鼻パッドはとっても大切な役割を担っています】

メガネを擬人化するならば(擬人化する必要性はないのですが)、王様にあたるのはレンズで、王妃にあたるのは鼻パッドかなぁ、なんて想像しております(※あくまでもスタッフ青嶋の妄想による意見です)。

 

なぜ、鼻パッドがそこまで重要なのかと言いますと、「メガネを正しい位置に固定してくれる」というとても重要な役割を担っているからです。

 

どんなに美しいメガネでも、どんなに完璧なカットをほどこされたレンズでも、メガネは黒目がレンズの中心にきて初めてレンズとして正しく機能してくれます。

 

そのために鼻パッドはメガネがきちんと見えるために、なくてはならない存在です。

 

鼻パッドはいつごろからあるんだろう?と思って、手元にある『メガネの文化史』という本をひらいてみたら、なんと16世紀でした。この時代に「鼻眼鏡」なるものが西洋で登場していたとのこと。16世紀というと、今からざっと500年前ですから、そんなにも昔からメガネを鼻の上で支えるパーツが存在していたんですねぇ、と驚きですね!

 

 

【鼻パッドは跡がついたり、痛かったりするからメガネをかけたくない!?】

よく聞くお客様からのお声です。そんなお客さまは一度、ヤマトヤへいらしてみませんか。鼻パッドの状態を拝見いたしますよ♪鼻パッドをお修理することで、かけごこちが改善される場合があります♪

 

それでも、どうしても鼻パッドとの折り合いがつかない(!?)場合や、「鼻パッドがイヤだ!」というお客様には・・・・・

 

ヤマトヤは「鼻パッドなしのメガネ」をご用意しておりますので、ぜひぜひ試着してみてください。ブランド名は「ちょこシー」って言います。

 

右下がレンズです。テンプルが枝のように分かれていて、このテンプルが側頭部をしっかりとホールドしてくれます。

 

鼻パッドなしのサングラスもあります。サングラスのブランド名は「ちょこサン」。これまた名前の響きがかわいいですね♪気になる方はぜひぜひ店頭でご試着してみてくださいね!

 

さて鼻パッドのお話へ戻りましょう♪

 

【鼻パッドは、自分で交換できますか?】

「メガネ店に行く時間が取れない」「費用がもったいない」などの理由で、手先の器用な方だと「自分で鼻パッドの交換くらいならできるかも!」と思われるかもしれません。

 

もちろん、交換そのものは器用な方ならできちゃうかもしれません。でも・・・・・

 

鼻パッドの交換作業そのものは出来たとしても、メガネの見え方チェックまでご自身で行うのはなかなか難しいのが現実

 

です。やっぱり、メガネは「正しく見える」ことがとっても大切ですもんね。メガネ専門店で鼻パッド交換を行うときは、目とレンズの距離、黒目とレンズの中心が合っているか、お客様の鼻の角度などを拝見しながら鼻パッドの交換・調節を行っています。

 

たかが鼻パッド交換、されど鼻パッド交換、でございますので、ここはぜひメガネのプロにお任せくださいませ!

 

(こんなふうに、黒目とメガネレンズの中心を合わせると、メガネがきちんと機能してくれます)

 

【鼻パッド交換の修理費用について】

気になるのが交換費用。ヤマトヤの場合はどうでしょうか!?

 

ヤマトヤの鼻パッド交換は、ヤマトヤ製品であれば無料で交換させていただいております。ただし、「純正のパーツを取り寄せる」であったり、お品の状態によっては有料になる場合がございます。

 

鼻パッドの不具合が気になる方や交換をお考えのお客様は、大変お手数ですが、一度お品を直接拝見できるとうれしいです!

 

もちろんお電話でお尋ねいただくのもOKですよ!お電話でお話をうかがったあとに、お品の状態を確認させていただくために「お店にご来店ください」という流れになるかもしれませんが、一度ご相談くださいね。

 

(メガネのお修理は、ぜひメガネ専門店へお持ち込みください)

 

メガネは毎日つかうアイテム。ちょっとした不具合を直してもらって、最適で快適なフィッティング調整をしてもらってにこにこななアイライフを送りましょう~~~♪

 

以上、鼻パッドに関する情報でした♪

 


ヤマトヤ東田中店

眼鏡・補聴器売り場へのお電話はこちら⇒  0550-82-0047

コンタクト売り場へのお電話はこちら⇒  0550-84-0102

Email: higashitanaka@old.yamatoya-co.com

住所:静岡県御殿場市東田中3‐3‐17(定休日:年末年始・催事日を除き無休)

 

ヤマトヤ裾野店

TEL: 055-993-3706

Email: susono@old.yamatoya-co.com

住所:静岡県裾野市佐野1601‐1(定休日:第二&第三水曜日)


 

店舗案内STORE LIST