【富士店】経年劣化を待ちきれないお客様がいらっしゃいました(釣行報告付き)
経年変化(色の変化)を楽しめる!という理由から、近頃人気のブロンズ素材を用いた「ブロンズスター(NM2186C-L1J-BK)」
このモデルを富士店で購入されたボールウォッチコレクター?のNイ様、このお客様は、年月を重ねてその変化を楽しむことが出来なかったようです。
時計をご納品した1週間後のこと、見慣れた車が駐車場に入ってきました。その30秒後、満面な笑みを浮かべながらご来店くださったNイ様。
「イイ感じだよっ(^^)v」
私に差し出したのは1週間前に納品した「ブロンズスター」。でもよく見ると全く光沢がありません。どうやら、経年劣化を強制的に進めてしまったようです。
二人であーだこーだ話している中、もうちょっと渋くしたいと言うので、硫黄を使ってみたらどうかと提案してみました。硫黄を購入するのは困難であろうというコトで諦めていたようでした。…が、硫黄成分をたくさん含んだ岩塩の入浴剤を使ってみたら・・・とオススメしたところ、やる気満々になってしまったNイ様。
そして、その翌日…また不敵な?笑みを浮かべてご来店!手にしていた時計の色が明らかに前日と違いました。
革バンドにも細工が施されていました。サンドペーパーと革靴手入れ用のクリームを使ったなかなかのエイジング、よく見ると袖側と手側で微妙に劣化具合を変えてあります。にくいことにステッチもわざと解れさせてありました。
確かに渋くてカッコいい!Nイ様の職業柄金属の性質や加工に詳しいとは言ってもこんなことする人は滅多にいないと思います。でも、お陰様で、数年~以上先!未来の姿を、たった1週間で見ることが出来ました。
硫黄入りの食塩水(入浴剤)と、はんだ付け用の酸を使って強制的に劣化させたとの事。
最終目標は、「古いけれども、しっかり手入れの行き届いた時計」だそうです。それとこんなことも言っていました。職場で銅板の加工も良くやるそうですが、「こんなに劣化に強いブロンズ初めて見た!アルミニウムが入っているだけでこんなに強くなるんだ」と感心していました。
・・・今日(ブログを更新した日)ボールウォッチ・ジャパンの担当者さんが来店されました。話の流れでこのお話をすると、是非その写真を見せてほしいとの事。ブログ中の写真を何枚か見せてみると大興奮してくれました。「そうなんですよっ!こうなるんですよっ!渋いですねっ!カッコイイなーっ!」まさかメーカーさんがこんな反応をしてくれるとは思いませんでした。
・・・現在、このモデルは欠品中です。入荷予定は9月予定!興味のある方は富士店まで…。また、このモデルは限定品の為、完売の際はご容赦願います。
週 刊 釣 行 報 告
迷惑な台風が去った翌日の定休日、シイラを求めて釣行してきました。シイラの習性なのでしょうか、餌がいないからなのでしょうか、人間が明らかに暑さを感じるようになる時間帯はほとんど回遊してきません。なので、回遊が見られるまで(誰かが釣れ始めるまで)はいつものカゴ釣りです。
台風一過という言葉がありますがまさにその通り、真夏にこんな富士山の全景が見えることは滅多にありません。
…と喜んでいたものの、…台風の後だからなのでしょうか?…潮のせいなのでしょうか?ソウダガツオがたまーーーにルアー釣りの方に掛かるにだけで一向にシイラが回ってくる気配がありません。そういえば、海がすごく濁っているうえ、いつも堤防近くを群れで泳いでいた小魚たちの姿が見当たりません。
あくまでも想像ですが、陸近くにいた魚たちが、台風による波の影響を避ける為どこかに逃げてしまった。小魚がいないのでシイラも来ない!・・・というコトなのではないでしょうか?
まあ、しょうがないです。
来週もがんばります・・・といいたいところですが、来週はお盆休み真っ只中!大混雑になりそうなので来週の釣行はお休みです。そのかわりに「三嶋大社の夏祭り」に行ってきます。もちろんお目当ては屋台です!