【富士店】しつこいのは承知の上ですが…3月の発売予定です!+週刊釣行報告
新製品の案内を見てから、個人的に発売が待ち遠しい2つのモデル、ブランドもコンセプトも全く違うものですが、
今月の発売予定です。
BALL WATCH
Engineer Hydrocarbon“DEVGRU(デブグル)”
Ref. NM3200C-PJ-BKRD
メーカー価格230,000円(税抜)
アメリカ海軍特殊部隊「 DEVGRU( Development Groupの略称) 」の要請で開発された10m落下の衝撃に耐えるという機械式の常識を超える耐衝撃性能を持つ時計。(DEVGRUの正式名称は「United States Naval Special Warfare Development Group(アメリカ海軍特殊戦コマンド開発部門)」)
当初2017年12月に発売を予定していたモデルが、遅れに遅れた発売予定は3月中旬!もうこれ以上遅れない事を祈ります。
G-SHOCK “New RANGEMAN”
GPR-B1000-1JR
メーカー価格100,000円(税抜)
耐衝撃、防塵・防泥、耐低温、防水仕様の強化ボディに世界初となるソーラーアシストGPSナビゲーション機能(スマートフォンリンク機能付)を搭載した究極のサバイバルウォッチ。
発売日は3月9日(金)です。
どちらのモデルもネットや雑誌を見ての問い合わせがとても多いモデルです。
入荷を楽しみにしていてください。入荷次第ブログ内でお知らせします。
週刊釣行報告
今週は小細工せず、「ゆったり&のんびり」を目的に釣行してきました。この日のコマセ餌は「オキアミ」です。小細工せずとはいったモノの、付け餌用の集魚アミノ酸の粉を海水に溶かしてコマセも全て漬け込むという悪あがきをしましたが・・・
釣れているという噂すら流れないのでしょう。日が昇ってから着いたにも拘らず、特等席に釣座を構えることが出来ました。写真の通り投げる方向富士山!空は青空、風もなく穏やかな中とっても贅沢なシチュエーションです。
投げる回数が増えると疲れてしまうので、柔らかめに竿といつもより少し軽いカゴ...ようやく餌も溶けました。
お気付きでしょう。前置きが長い時は釣れなかったという事です。
始めは、同じ所への投げ込みを続けていたのですが、何の変化も見られなかったのであっちこっちに投げてみることにしました。
釣座を構えたのは堤防の角、近くに人はいなかったので、左右270度の貸し切り、どんなに長時間放置しても迷惑を掛けてしまう事はありません。
・・・結局何をしても何も変化は起こりませんでした。
8時過ぎ・・・気が付くと、堤防奥にいた釣り人の姿がありませんでした。貸し切りをも満喫しましたが、案の定釣果はナシ!予想通りです!
釣行の翌日、迷惑なほどの「春一番」が吹きました。「冬場西風が多く吹いた年は良く釣れる」・・・という話を聞いたことがあります。釣れるようになるまで、あと約1ヵ月半!ゴールデンウィーク前くらいからが楽しみです。
来週は、堤防奥の生簀の前に釣座を構えてみようと思います。