お子様の大切なメガネをヤマトヤで一緒に選びましょう♪
皆様こんにちは。静岡県御殿場市・裾野市のメガネ店「ヤマトヤ」の事務スタッフ、アオシマです。
今日のテーマはこどもメガネ。お子様用のメガネに特化したラインアップをご紹介します!
先日、ヤマトヤのホームページ内に「こどもメガネ」専用ページがリニューアルしました。
(「こどもメガネ」の黒文字をクリックして頂けると、そのページをご覧いただけます)
8月にヤマトヤのブログにて「小中学生の近視が増加中!過去最多に!?」という内容をご紹介させていただきました。それがこちらです↓↓↓
近視のお子様が増加してメガネを装着する機会が増えています。また、近視以外に医療的な要因でメガネをかけることになったお子様もいらっしゃるかと思います。
ヤマトヤで取り扱っているこどもメガネのメーカーの一例です。(※2023年3月現在)
1.トマトグラッシーズ
2.クラフトホリック
3.メゾピアノ
4. コンバース
5.ニューバランス
(※この画像はイメージ画像です)
1.トマトグラッシーズ(対象年齢:乳幼児~小学校低学年)
ヤマトヤでは、小学校低学年のお子様はもちろんのこと乳児や幼児のお子様がかけるメガネも取り扱っています。そのメーカー(ブランド)がトマトグラッシーズです。
対象年齢が「小学校低学年」のメーカーが多い中、トマトグラッシーズのメガネは乳幼児対象の商品も開発しています。体の小さなお子様がかけることを想定しているので、メガネの総重量が非常に軽い!
●ベビー用・・・6.3~6.5g
●キッズ用・・・7.0~11.0g
●ジュニア用・・・8.5~9.5g
通常の大人のメガネが約10g~20gくらいで、けっこう範囲が広いのですが、フレームの素材にもよりけりですし、レンズの重さにも左右されます。それに比べてこどもメガネは1円玉10枚分にも満たない軽さ!お子様に快適に付けていただける秘訣となっています。
トマトグラッシーズのこどもメガネは、テンプル(つる)の長さ調節をジャストの長さに調節できます。また高さを変えられるノーズパッドも備えています。ベビー用だと上下5段階調節が可能、ジュニア・キッズ用だと上下3段階が可能です。お子さまの成長に合わせて微細な調節可能な点が、とても機能的です。
開発者(創業者)の方が、自分のお子さんが乳児期に視力の矯正が必要だったのに、なかなか乳児に合うメガネが無かった、無いなら自分で作ろうと思ったそうで、親の愛が商品開発の礎になっている点です。ブランドヒストリーとして素敵な話だなぁ~と、個人的にツボでした。やっぱりそうやって思いや物語がこめられた商品って魅力的ですね♪
(※この画像はイメージ画像です)
2.クラフトホリック(対象年齢:小学校低学年)
次に、ゆるゆるしたキャラクターで人気のクラフトホリック。名前は聞いたことなくても、抱き枕やクッションのコーナーで「あ、見たことある!」という方、いらっしゃるんじゃないでしょうか♪
実は、クラフトホリックにはキッズ用のメガネのラインナップもあります~!お子さまが「クラフトホリック好き」な方はもちろんのこと、特にファンでない方でもかわいいメガネケースを見ると「ほしい!」と気が変わるかもしれませんので、ぜひ一度、実物をご覧くださいね。
ちなみにクラフトホリックは、2008年に「iku」という日本人女性が生み出したキャラクターなんです。「クラフト星」からやってきた宇宙人、という設定で、キャラクターたちには全員、「RAB(ラブ)」とか「SLOTH(スロース)」というように名前が付いています。クラフトホリックのキャラクターに興味のある方は公式ホームページ内のキャラクター紹介のページをチェックしてみて下さいね。➡ https://www.craftholic.com/character/
(※この画像はイメージ画像です)
そして、「コンバース」および「NIKE(ナイキ)」も小学校低学年のお子様を対象年齢としてメガネを販売しておりますが、だいぶ長い紹介ブログとなりましたので、続きはまた次回の記事にてご案内いたします。
弊社の「こどもメガネ」の専用ページはこちらをどうぞ♪再度、リンクを貼らせていただきますね!
ヤマトヤ東田中店
眼鏡・補聴器売り場へのお電話はこちら⇒ 0550-82-0047
コンタクト売り場へのお電話はこちら⇒ 0550-84-0102
Email: higashitanaka@old.yamatoya-co.com
住所:静岡県御殿場市東田中3‐3‐17(定休日:年末年始・催事日を除き無休)
ヤマトヤ裾野店
TEL: 055-993-3706
Email: susono@old.yamatoya-co.com
住所:静岡県裾野市佐野1601‐1(定休日:第二&第三水曜日)