【大和屋祭】大和屋祭2017開催中!

2017.10.21

yamatoyasai2017600320

今年もこの季節がやって来ました!

毎年この時期恒例のヤマトヤ最大の催し「大和屋祭2017」!

昨年までは「ヤマトヤ新作展示会」という名称で開催していましたが、

より親しみを持って頂きたいという想いから「大和屋祭」と改めました。

さっそく、ほんの少しではありますが、撮影してきた会場内の写真をご覧頂きたいと思います。

20171019_101227 (450x253)

カシオブース!

今年初めて、専用のショーケースやパネルのご協力をいただき立派な専用ブース展開をしています。

G-SHOCK BABY-Gはもちろん、オシアナス、エディフィス、プロトレック等々新製品を中心に展開しています。

そして、何といっても最大のオススメは・・・

20171019_163144 (450x253)

G-SHOCKの最高峰「MR-G」!!!

人気の“赤備え”を始め、発売になったばかりの“黒備え”も手に取ってご覧いただけます。

形成が難しすぎる為、世界中どこのブランドも手を出せなかった新素材「コバリオン」を

世界で初めて時計の外装(ベゼル)に用いた新製品です。

キズに強いことと、美しさという理由から最近主流となってきたセラミックは〈衝撃による割れ〉という弱点がありました。

「コバリオン」は、それと同等の強度を持ちながら、割れにも強いという特性を持っています。

また磨き上げれば、ステンレスの鏡面仕上げよりも数段美しい光沢を放ちます。

写真では表現しきれない仕上がりを展示会場でご覧ください。

*「コバリオン」に関するより詳しい情報は後日調べ上げてからご案内しますm(__)m

そして、

昨年より規模の大きい大道具?を持ち込んでご協力頂いているブランドが「シチズン」!

20171019_101529 (450x253)

シチズンブースには、2年目にも拘らず大和屋祭名物?となりかけているMハラ氏を筆頭に専属スタッフが待機しています。

そして、

シチズン最大のオススメは

20171019_163055 (450x253)

カンパノラ

文字盤を空間ととらえ繊細で日本人らしい細工を施したカンパノラシリーズは

展示会という催事に欠かせないシリーズとなってきました。

会津漆器の伝統工芸士 儀同氏が全てを手掛けた螺鈿細工モデル、

指紋の凹凸をも表現可能な電気鋳造による繊細な模様を施したコンプリケーションモデル、

外装にDLC処理を施したコスモサインとコンプリケーションの限定品など会場には多数のモデルが出品されています。

1つ1つを手に取ってご覧いただかない限り、その良さを伝えることが出来ないものばかりです。

・・・・・

もっとたくさん撮影したつもりだったのですが、

平日にも関わらずオープンと同時にたくさんご来場いただいたため、たったこれでけしか撮れていませんでした。m(__)m

☆ 会場入り口には、展示会初のバック展示販売コーナー!(スタッフも興味津々でした)

☆ 時計技術者による点検・洗浄コーナー!(お買い物中にブレスレットの洗浄をしてもらうのがオススメです)

☆ アンティークウォッチ販売コーナー!(私の好みですが、カルティエのマストシリーズがオススメです)

☆ 展示会初出店「ロセモン ウォッチ」(アンティークデザインが魅力のスイス製クオーツ時計。価格もビックリ!)

☆ 展示会初出店「NAZUNA ( ナズナ ) 」(身近な草花モチーフにしたデザイナーズブランド)

☆ お買い物の後は、展示会恒例「抽選コーナー」でお楽しみください(^^)v

 

掲載以外の会場写真は、富士店ミニカメラマンTチダが、

会場をウロチョロしまくって撮影してきたコチラ(ameblo富士店スタッフブログ)をご覧ください。

大和屋祭2017はTHE GOTEMBAKAN 3階にて23日(月)まで開催しています。

店舗案内STORE LIST