【ヤマトヤ御殿場本店】MR-Gの新作を紹介します

2019.11.08

イカ釣りを始めて約1年・・・なかなか釣り上げるまでに至らない御殿場本店のKリハラから、MR-Gの新作のご案内です。

漆黒に映える、銀と赤の輝き。
威厳と風格を備えたミッドサイズMR-G。

MRG-B1000D-1AJR

¥260,000+税

耐衝撃フルメタル × Bluetooth搭載電波ソーラー

G-SHOCK最上級ラインMR-Gミッドサイズシリーズから、チタンの美しい輝きが、独特の存在感を放つNewモデルが入荷しました。

日本古来より受け継がれてきた強さの象徴、鎧や刀などの武具に代表される金属工芸の美意識を全身で表現するため、チタン素材を深層硬化処理した後、ケース・バンドにはチタンカーバイト処理による発色の高い銀色を、ベゼルにはDLC処理による精悍な黒を施し、耐摩耗性を強化しました。
さらに、文字板の随所に、アクセントカラーとして鮮烈の赤を配色。甲冑の赤絲縅を思わせ、フルメタルの佇まいに威風堂々とした強さを醸し出しています。
また、Bluetooth、標準電波による時刻修正や、スマートフォン連携にも対応。
素材、造形、仕上げ、機能のすべてにこだわり、強さを新たな装いで表現したBluetooth搭載電波ソーラーです。

御殿場本店店頭には「鎚起」「赤備え」「黒備え(コバリオンベゼル)」「フッ素ラバーモデル」などなど、豊富なラインナップで皆様のご来店をお待ちしております。

撮影した画像は色が解りずらいのでカタログ画像も掲載します。

 

ちなみに・・・本文中の「深層硬化処理」とは・・・、酸素と窒素の混合ガス中で素材を加熱し、酸素と窒素を表面から浸透させ、20~30μmの硬質層を生成する処理。この硬質層は、被膜とは異なり素材自体が硬質化したもので、純チタンの4~5倍の硬度になります。
ついでに、「DLC処理」とは、素材表面部をダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ非晶状のカーボン硬質膜でコーティングする技術の事。処理をすることにより素材表面の硬度を高めることが出来ます。

 


 

やっぱり先日もイカが上がらなかったのですが、奇麗な富士山が撮れたので無理やり載せることにしました。

先にい言い訳します。今回はエサにイカが抱きつきませんでした。要するにイカがいなかったようです。・・・というわけで、今回釣れなかった理由は「イカがいなかった」というコトにさせていただきます。

雪が積もって、朝陽が当たる富士山は最高です。ところで、これがイカ釣りの際の釣座です。今年はこれを頑張ります。

店舗案内STORE LIST