【ヤマトヤ御殿場本店】通称「ツナ缶」飽和潜水対応プロスペックスダイバーズ「SBBN045」について書いてみます。

2021.01.24

セイコーグローバルブランド コアショップモデル

プロスペックス

SBBN045

165,000円(TAX込)

キャリバーNo.7C46

駆動方式:電池式クオーツ

精度:平均月差±15秒

電池寿命:約5年

300m飽和潜水用防水

通称「ツナ缶」の名で親しまれているセイコーダイバーズの外胴プロテクター構造モデルです。

このモデルの歴史は長く1978年にさかのぼります。

この年、世界初のクオーツ式ムーブメントを搭載した外胴プロテクター構造のダイバーズウオッチが完成しました。このモデルは、植村直己氏が北極探検に使用。さらに1983年に海洋科学技術センターの有人潜水調査船「しんかい2000」で水深1,062mまで潜航し故障することなく無事帰還し、その信頼性と実用性を実証したモデルです。

時計の画像をご覧いただいて気が付きましたか?

飽和潜水の性能を持っていながらヘリウムガス・エスケープ・バルブ(以下He.E.B)が付いていません。(4時位置のつまみはリュウズです)

飽和潜水は、水圧に体を慣れさせるため、特別な空間で潜る前の加圧と地上に戻る前の減圧を、窒素のかわりのヘリウムを用いた空気で満たした空間で行います。He.E.Bは、潜水後の減圧時に時計内部に入ってしまったヘリウムガスが膨張して時計の風防を内側から破損させるなどの事故が起きないよう、そのヘリウムガスを抜くためのバルブ「 He.E.B 」です。

He.E.B無しに飽和潜水を可能とさせるため、このモデルには通常のパッキンではなくこのために開発された「L字型パッキン」が使用されています。特殊な形状のパッキンを挟むことにより接触面を増やしヘリウムの侵入を防ぐ!…という事なのでしょう。・・・たぶん・・・

この時計は、夏休みにグアムに出掛けダイビングを楽しむために作られたわけではありません。これは「潜水」を職業としたプロフェッショナルのために作られました!

 

 

・・・とは言っても、一般人が購入してはいけないなんてことはありません。昼夜を問わないダイバーならではの視認性の良さ、他に類を見ない存在感のある外観、湿気・水に対する圧倒的な強さ・・・コレクターが存在するという事に納得できます。

店頭では、セイコーブースにプロスペックスコーナーを設け、色々なダイバーズウォッチをご覧いただけます。

ヤマトヤ御殿場本店

TEL: 0550-82-0090

Email: gotenba-honten@old.yamatoya-co.com

住所:静岡県御殿場市東田中1‐18‐18(年末年始・催事日を除き無休)


釣果がないと、色んなものを作ってみたくなってしまいます。

カゴ釣りは投げた後、数分竿を置いて仕掛けを潮に流すため、竿受けが必要になります。

その竿受けを小細工して作ってみました。

バケツに海水を入れフチにアングルを組み合わせて固定してみました。

竿受け本体は市販品です。

我ながら完璧です。

クーラーボックスの天板にアングルを固定させました。

これの方が、片付けが楽です。

また、だから何だ!という文章を書いてしまいました。

この日、堤防内側の海底を除いていたら、わらわらとカマスの泳ぐ姿が目に入りました。

来週は、カマス仕掛けを持って行ってみようと思います。

 

店舗案内STORE LIST