【ヤマトヤ御殿場本店】ハミルトン新作「ボルトン メカ」を紹介します。
前回に続いてヤマトヤ御殿場本店のKリハラから、ハミルトンの新作を紹介します。
アメリカン クラシック ボルトン メカ
BOULTON MECHANICAL
H13519641
100,000円+税
Cal.H-50(手巻き パワーリザーブ約80時間)
サファイヤクリスタルガラス
5気圧防水
カウレザーストラップ
アールデコとアメリカン クラシック スタイルを融合した新しい「 ボルトン メカ」。
曲線的なケースフォルムが魅力の「ボルトン」は、1940年の発売以来愛され続けています。クラシカルな佇まいはそのままに、ムーブメントにはハミルトンの最新手巻きムーブメントH-50を搭載。時を経ても色褪せないタイムレスなデザインです。(ハミルトン公式HPより)
余談ですがアールデコ(Art 「芸術」+Déco「装飾」)とは、 1920年代に興った装飾様式で、直線的で合理性・機能性を重視したデザインのことです。
アールデコ全盛期…正方形や長方形のケースが流行していた時代。ボルトンは、そんな時代に初めて発売された時計ですが、長方形でもトノー型でもない美しい曲線を描くケースが特徴の腕時計です。
丸型でない時計が欲しい!ベンチュラは個性的すぎる・・・でも、少し個性的なデザインの時計が欲しい!という方におススメです。また「手巻き式」というのが良いですね。
先週ようやくイカ釣りに行くことが出来ました。今秋も堤防内側に釣座を構えて狙ってみます。堤防外側は青物の釣果が出ている為か、カゴ釣りやルアーの方たちでいっぱいです。
活きアジを仕掛けにつけての浮き釣りです。イカがアジに抱きつくと捕食場所まで一気に移動するので、その時に糸がリールから引き出される音が掛かったか否かの判断材料となります。…なので、よそ見しまくっていても大丈夫なのです。
(よそ見しまくりすぎると、自由に泳ぎ回るアジが係留ロープに絡んだりするので注意が必要です。この日、私は仕掛けを2つロープに絡めてロスとしました)
仕掛けを投入しうつらうつらしていると、リールのドラグ音(糸が出されるときの音)が鳴りました。そっと竿立ててみると確かな重みが感じられました。針掛させようと、斜め方向にゆったりと煽り巻き上げてみるとアオリイカ付いていました。
たも網を・・・と思った瞬間、イカがアジを放し墨を吐きながら逃げて行ってしまいました。抱きついただけで針掛していなかったようです。合わせミス・・・これで3回目です😞
本当に難しい‼
購入したアジが終わってしまったので竿を納めました。
良いコトもありました。この日隣にいた方は、昨年イカの浮き釣りを教えくれた方。仕掛けをなくすと結構な出費でしょう…と、自作の仕掛けを1つ頂戴しました。さっそく釣具店によりパーツを購入して真似自作してみました。
次回はこれを使ってみます。
ヤマトヤ御殿場本店
TEL: 0550-82-0090
Email: gotenba-honten@old.yamatoya-co.com
住所:静岡県御殿場市東田中1‐18‐18(年末年始・催事日を除き無休)