【ヤマトヤ富士店 】2月の誕生石 アメシスト &クリソベリル キャッツアイ ってどんな宝石?

2022.02.05

皆様こんにちは(*^▽^*)静岡県富士市青葉町にありますヤマトヤ富士店です♫

今回は、2月の誕生石シリーズ第2弾‼クリソベリルキャッツアイ編です♪

63年ぶりに誕生石に新たな仲間が増え賑やかになりました(*^_^*)

その一つが、2月の新誕生石 クリソベリルキャッツアイです♪

それでは、クリソベリルキャッツアイとはどのような宝石なのか?

紐解いていきましょう♫

 

2月の誕生石 アメシスト &クリソベリル キャッツアイ ってどんな宝石?

第2弾クリソベリルキャッツアイ


 

 

Chrysoberyl Cat’s Eye

クリソベリルキャッツアイ

和名 猫目石


 

採掘地 

現在の主な採掘地は、ブラジル・マダガスカル・インドなどです。

 

クリソベリルキャッツアイの特徴

なんと言っても猫の目のような光の帯が縦に入る事、これをシャトヤンシー効果(猫目効果)と言います。

光の帯が奇麗に入っている物ほど、希少価値が高くなります。

色は、ハニーミルク・アップルグリーが最も高価な価で取引されています。

 

富士店クリソベリルキャッツアイ

中央縦状の光

シャトヤンシー効果 実例

 

上記添付写真は、富士店クリソベリルキャッツアイの写真です。色は、アップルグリーンで光の帯が美しく

入っています。まさに、猫目石と言われるように猫の瞳にそっくりです。

 

モースコードは8.5と、とても丈夫ですので、日常使いにもピッタリな宝石、

ガラス光沢が美しく、艶やかな見た目です。

 

 

クリソベリルキャッツアイ石言葉

石言葉は、「驚嘆(きょうたん)・守護・慈愛・魔除け」で、その美しさに驚嘆(ビックリして関心)

する、持ち主を守ってくれ、自身を与えてくれます。ですので、思いやりの心が増し、人を励ましたり、

助けたりすることに喜びを覚え、とても深い人間性に導いてくれます。

また、美しい猫目のような宝石は、悪いものを跳ね除け、持ち主を守ってくれる強い力を持っています。

 

 

名前の由来

クリソベリルの由来は、ギリシャ語の「chrysos(金)」とベリル(緑柱石)の名称の基となった「beryllos(宝石)」が由来となっています。

これに、シャトヤンシー効果で、見た目が猫の目のようだった為、「Cat’s eye」がつき、クリソベリルキャッツアイと呼ばれるようになりました。

 

 

お手入れ

使用後は柔らかな布、メガネ拭きやシリコンクリーナーで、皮脂・汗・汚れを優しく拭きとってください。

汚れのひどいときは、ぬるま湯に中性洗剤を溶かし、やわらかい歯ブラシや布に着け、

撫でるように汚れを落としてください。

最後に、しっかりと汚れと洗剤を洗い流し、やわらかい布で水分をしっかりとってください。

ご自身での洗浄が心配な場合は、ジュエリー店で洗浄をお願いしてみてくださいね。

超音波洗浄も可能ですので、お店でのクリーニングもお勧めです。

 

 

保管方法

とても熱に強い丈夫な宝石ですので、太陽の光や紫外線も気にせずお使いいただけます。

室内保管場所も選ばず、エアコン、ヒーターなどの近くで保管しても、ダメージはありません。

温度を気にせず保管できるとっても丈夫な宝石です。

注意点と言えば、通常の宝石同様、宝石同士がぶつかりこすり合ってしまうと、キズが付く可能性がありま

す。とても硬い宝石ですが、固いもの同士がぶつかれば、キズはついてしまいますので、必ずぶつからないよ

う保管してください。

 

 

いかがでしたか(*^_^*)2月の誕生石第二弾 クリソベリル編をお届けいたしました♫本当に猫の瞳のような美しい宝石♫しかもとても丈夫で、保管も楽々ですので、どのシーズンも気にせずお使いいただけます。本当に神秘的な宝石ですので、是非店頭にてご覧いただければと思います。

次回はいよいよ、商品紹介です(*^_^*)アメシスト&クリソベリルキャッツアイのネックレス&ピアスをご紹介させていただきたいと思います♫お楽しみに~(*^▽^*)

 

 

 

営業時間・定休日のご案内
10:00 ~18:30

定休日 毎週水曜日
≪祝日は営業いたします≫

 

ヤマトヤ富士店 

〒416-0952
静岡県富士市青葉町93

TEL: 0545-65-8666

✉: fuji@old.yamatoya-co.com

店舗案内STORE LIST