グランドセイコーとザ・シチズン、双方の魅力と違いは? 完全比較
数多の時計ブランドの中でも日本の代表的な腕時計メーカーであるシチズン時計が、培った技術の粋を集めた高級実用時計が「ザ・シチズン」です。

実用時計の最高峰として名高い、SEIKOのグランドセイコーですが、本日みなさまにご紹介する「ザ・シチズン」はグランドセイコーと比べどのような違いがあるのか、そのスペックや魅力を様々な面からご紹介いたします。
【目次】
Precision
【限りなく誤差のない時計を】
Quality
【一つ一に、妥協なき意思を】
Design
【変わることのない美しさ】
Hospitality
【ともに歩むパートナーとして】
Material
【素材の秘密】
Summary
【まとめ】
Notice
【The CITIZENのブランドロゴ変更について】

ザ・シチズン
1995年に誕生した『ザ・シチズン』は身に着ける方の人生に永く寄り沿う腕時計であるために、自らが理想とする4つのテーマ…
「精度」「品質」「デザイン」「ホスピタリティ」に絶えず挑みつづけるブランドです。
そんなザ・シチズンの4つの特徴をご紹介します。
Precision
【限りなく誤差のない時計を】
「精度」…
どのような時計も突き詰めれば必ずぶつかる大きな壁ですがグランドセイコー/ザ・シチズンは他に類を見ない優れた共通点があります。
機械式時計の多くは日差、多くは一日24時間で数秒から数十秒の誤差がでます。
クオーツ時計の場合は精度が良く月差、一カ月かけて同程度の誤差がでます。
対しグランドセイコー/ザ・シチズンの場合は「年差」一年間365日かけて5秒~10秒の誤差がでます。
電波受信のように毎日時刻修正を行う補助輪機能がなく、純粋に時計としての精度でこれは大変驚異的な高精度といえます。
〇ザ・シチズン
〇年差05秒 自動検温1日1440回
◇グランドセイコー
◇年差10秒 自動検温1日540回
※自動検温とは?
クオーツ時計は水晶振動子の品質により精度が大きく異なります。さらに温度変化でも精度低下を招くため両者には時計内部の温度を検温し、適切な状態へ補正する機能が備わっています。
高精度を維持できる秘密の一つですね。

違いはここ!
注目すべきは「カレンダー」です。
ザ・シチズンは「パーペチャルカレンダー」と呼ばれる特殊なカレンダーを搭載しています。
これは、2100年まで「日付がずれない」特徴を持つ特殊なカレンダーです。
さらに0時ジャストカレンダー更新機能を備えており、深夜0時0分0秒に瞬時に日付が切り替わります。
一方のグランドセイコーは、月末に手動での修正が必要となります。
Quality
【一つ一つに、妥協なき意思を】
時計のすべてを一貫して製造する、世界でも数少ないマニュファクチュールであるシチズン、中でも組み立てに卓越した技術を要するのがザ・シチズン。
専任のマイスターが指先の感覚、五感のすべてを使い命を吹き込みます。
品質については甲乙つけがたいものがあります。
今回比較対象とするグランドセイコーも日本を代表する数少ないマニュファクチュールであり、部品によっては0.000001g単位での調整、匠がピンセットを通してミクロン単位の調整を施すなど、日本人ならではの感性と精神性、匠の技とプライドこそがグランドセイコーに魂を与えています。
ここで注目すべき点は、廃品電池を生み出さない環境へ配慮した「エコ・ドライブ」のザ・シチズンと、世界屈指のマニュファクチュールブランドとして「クオーツ」「メカニカル」セイコーオリジナルの「スプリングドライブ」など様々なバリエーションが展開されるグランドセイコー。
【メカ】か【クオーツ】どちらで探すのかが大きく選択肢に影響するでしょう。
Design
【変わることのない美しさ】
時代を超えて身に着けても、飽きることなく愛着の持てる時計であるために普遍的デザインを追求したきたザ・シチズン。
より多彩なシーンで身に着けられる新しいデザインに挑み続けます。
凛とし佇まいに美しく調和するグランドセイコー。
王道のフォルム、肌なじみの良さ、視認性と質感へのこだわり。
進化し続けながらも、時代を超えて変わらない最高の実用性を誇る。
両者とも長く使える実用時計であることに重きを置くため、シンプルをベースに両者のデザインはとてもよく似たデザインに仕上がっています。
研磨技術では、最高位の「ザラツ研磨」が施されており、数少ない違いとして、ザ・シチズンはケース横面やラグなど部分的にヘアライン加工を施し、落ち着いた雰囲気をもちつつも各所のザラツ研磨が品のある高級を漂わせます。
グランドセイコーの場合、ケース全体はザラツ研磨を活かしたグロスを出しつつラグ正面にヘアラインを施すなど全体的な高級感が強く前面に押し出されている印象です。
ブレスレット全体がヘアライン仕上げになっているモデルも多々ありフェイスの表情がキリッと感じられ「凛とした佇まい」を表現しています。
大きく差が出るのは、やはりバリエーションの幅でしょう。
ザ・シチズンは文字板に「和紙」を使用するなど遊び心が感じられつつも基本は3針、日付のみ、スポーティーなモデルも展開されていますが基本はそこです。
対し、グランドセイコーは3針、日付曜日両表示、クロノグラフ、GMT機能などバリエーションが豊富に展開されており、昨今は日本の四季を模した特殊な文字板を採用したモデルがリリースされています。
これにより価格帯にも開きがでます。
ザ・シチズンが35万円~45万円ほどなのに対しグランドセイコーはクオーツで25万円~メカニカルで50万円~80万円ほどになり貴金属や限定品など特殊なモデルになると数百万円代が多々存在します。
Hospitality
【ともに歩むパートナーとして、最長10年保証】
ザ・シチズンでは安心して長くご愛用いただくために「シチズンオーナーズクラブ」登録で、最長10年の正規保証プラス無償点検サービスが製品についてきます。
国内の正規メーカーとしてはかなり手厚いアフターサービスとなっいています。
対しグランドセイコーのメーカー保証期間は5年間、「時計修理技能検定1級」または同等レベルの技術を持ったプロフェッショナルがメンテナンスを行い、そのデータをカルテとしてデータベースに保存するサービスを行っています。
保証期間や内容面でみるとザ・シチズンの方が手厚い対応に思えます。
【GSコンプリートメンテナンスサービス風景】
material
【素材の秘密】
ここで誰でも手に持ってみればわかる決定的な違いご紹介します。ズバリ素材です。
ザ・シチズンが採用する素材は「スーパーチタニウム」と呼ばれる金属素材です。
チタニウムは加工が困難な反面丈夫で軽いといったメリットがありロケットの部品に使われるなど様々な方面でスポットライトを浴びる素材です。
シチズンでは「デュラテクト」と呼ばれる表面硬化処理を施すことでステンレスの5倍以上の硬さを実現し、キズに強く、羽のように軽く、肌に優しい素材を使用。
最近の新しいモデルではステンレスを使用したモデルも登場しています。
グランドセイコーの場合、主に使用する素材はステンレス。
中でも316Lステンレスを採用しており、これは腕時計に使われるステンレスとしては非常に良いもので丈夫かつ耐食性に優れており、サビに強い素材です。
舶来時計など多くの腕時計でこのステンレスが使用されています。
スーパーチタニウムに比べれば重さはありますが、気になる程ではありませんので高級時計らしい適宜な重量感が感じられます。
中にはチタン素材を使用したグランドセイコーもありますが、ステンレスやザ・シチズンのチタニウムと見比べると少々グレーがかった色をしています。
比較画像がこちら↓ステンレス/チタン
加工が困難なチタニウム素材ですが、シチズンは早くに着手した背景もあり軽量ながら、ステンレスのような高級感ある白銀の光沢をまとっている事がスゴイ点でもあります。
Summary
【まとめ】
ブランド力や知名度ではグランドセイコーが勝っているのが現状ですが、こうして比較してみると純粋な精度や一日の検温回数、重量、アフターサービスなど勝っている点も多々見つかりました。
真の意味でグランドセイコーの対抗馬となるかは、シチズンの今後のブランディング次第ですね。
これまではエコ・ドライブに固執気味でしたが、高精度な機械式腕時計の開発に注力ている今、先に期待したいです。
一方グランドセイコーは海外進出に力を入れ、益々ブランド力を高めています。
それに伴い、デザイン性にも大きな飛躍を見せており、近年ではトゥールビヨンなど手掛けています。
今後グランドセイコーは世界を舞台に、どこまで上り詰めることができるのかとても楽しみです。
昨今は「ショップ」「マスター」「サロン」「ブティック」と、ショップのランク分けがなされるようになり、スポーツモデルを扱える店舗に限りがあります。
広がるモデルバリエーションに対し、それらを仕入れできない店舗が多い事からも、気軽にマスコミモデル・限定品を手に取れる機会は減少傾向にあるのかもしれません。
率直な感想として、ステータスや高い知名度を優先される方にはグランドセイコーは品質ともにお墨付きと言えます。
相応の知名度と、より高い実用性に富んだ品質を追求される方にはザ・シチズンがおススメです。
最後にザ・シチズンのシンボル「鷲」の意味をご紹介して締めくくりましょう。
古くより鷹とともに生きる人々がいる。
鷹はいつも主人の傍らで、遥か先、未だ見ぬ獲物を常に追い求めつづける。
そんな鷹の姿に共鳴する時計がある。決して立ち止まらず、理想を追求しつづける。
未知に挑み続ける。
すべては、腕時計という存在を超えて、人生に寄り添いともに歩み続ける。
パートナーであるために。
イーグルの刻印は、その決意の証。
次なる理想を作るもの The CITIZEN
The CITIZENブランドロゴ変更について
ヤマトヤ富士店では宝飾品・腕時計・ブライダルの展開ほか、修理メンテナンスなども受け付けております。
お探しの品やお困りごとがございましたらお気軽にお立ち寄りくださいませ。
ヤマトヤ 富士店
富士市青葉町93・青葉通り沿い
東名富士インターから車で約6分
TEL:0545-65-8666